今話題になっている機械について
今話題になっている機械について

8ミリフィルムをDVDなどに変換できるサービス

8ミリフィルムの歴史は1932年に始まりました。

8ミリカメラが戦後初めて日本で作られたのは1955年で、1956年には専門的な雑誌も登場し、国内での本格的なブームが起こりました。

そのブームが続くのは1970年代末中盤までで、日本の8ミリカメラはその後、徐々にビデオカメラにその座を譲っていくことになります。

そんな懐かしい8ミリフィルムで撮ったものが自宅にあるけれど、再生する機器が無いであるとか、手軽に見られる形にして残したいという人におすすめなのが、8ミリフィルムをDVDなどに変換してくれるサービスを行っている、8ミリ・シネマ館です。

こちらでは、高度な技術でフィルムの1コマ1コマを正確にビデオ(NTSC)に変換します。

市販のDVDよりも高品質なものを低価格で提供してくれることが魅力です。

劣化や切断しているフィルムの矯正・補修なども頼めるので、一度サイトをご覧になりご利用ください。